

2025.11/1「みちのくの小京都・角館武家屋敷と旧池田氏庭園」ツアー催行しました!
こんにちは。 澄んだ空気に冬の気配を感じます。 11/1(土)は「みちのくの小京都・角館武家屋敷と旧池田氏庭園」で日帰りで秋田県へ行ってまいりました!今回は佐沼交通さんにお世話になりました🚌 前日は警報級の強い雨が降っていたため、ハラハラしながら目を覚ますと、雨は上がっていました😌おかげであちこちで虹を見ることができました🌈 最初に訪れた花火伝統文化伝承資料館はなび・アムさんは、日本三大花火大会の1つ、大曲の花火のミュージアムです。 ちょうどシアターが始まる時間でしたので、まずは全員そろってシアターを観賞させていただきました。花火師さんたちの想いが紹介されていました。 館内には、花火玉の断面を再現したリアルな模型展示や、花火玉の重さを体感できる体験コーナーがあり、重さ8.5kgの10号玉(一尺玉)は、両手で何とか持ち上げられるほどずっしりしていました😲これが空に上がるのが不思議でした😄 模型を使って火薬を詰めるような体験ができるコーナーでは、すべて詰め終わってボタンを押すとスクリーンに花火が映し出される仕掛けになっており、皆様夢中に


2025.10.26-27「湯野浜温泉・愉海亭みやじまに泊まる晩秋の鶴岡」ツアー催行しました!
こんにちは。 本日はハロウィンです🎃朝の冷え込みが厳しくなってまいりましたので、ご自愛くださいませ。 10/26(日)は「湯野浜温泉・愉海亭みやじまに泊まる晩秋の鶴岡1泊2日」で山形県へ行ってまいりました!今回は佐沼交通さんにお世話になりました🚌 朝はザーザー雨が降っていましたが、集合時刻には弱まり、何とか濡れることなく出発することができました😊🌂 途中、道の駅で休憩しながら、最初に向かったのは羽黒山山頂にある三神合祭殿です🗻羽黒山・月山・湯殿山の出羽三山の神様を合わせて祀り、三神合祭殿1か所を参拝すれば、3社分のご利益が得られると言われています。羽黒山は現世の幸せを祈る山、月山は死後の安楽と往生を祈る山、湯殿山は生まれ変わりを祈る山とされ、三山を巡ることを「生まれ変わりの旅」として信仰されてきました😯 三神合祭殿は、1棟の中に本殿と拝殿がある独特の造りとなっており、日本最大級の茅葺屋根は厚さ2.1mもあるそうです! 各々参拝し、参拝後は、御朱印をいただきに行ったり、近くにある庄内刺し子のお店を覗いたりされていました。とても手


2025.10/18「安達太良山ロープウェイの紅葉と二本松の菊人形」ツアー催行しました!
こんにちは。 渡り鳥の訪れとともに季節の進みを実感いたします🦆 10/18(土)は「安達太良山ロープウェイの紅葉と二本松の菊人形」で日帰りで福島県へ行ってまいりました!今回は佐沼交通さんにお世話になりました🚌 日本百名山の1つ、標高1,700mの安達太良山は、ロープウェイが運行され、山麓駅から標高1,350mの山頂駅までを約10分で結びます。ちょうど紅葉の見頃を迎え、多くのお客様で混雑していました。5人乗りのロープウェイに分乗し、登って行くと、眼下に二本松市や福島市の町並みが見え、反対側には紅葉に染まる山の斜面を見ることができました🍁オレンジや赤がとてもきれいで「わぁ~素敵✨」と声が上がっていました。 山頂駅からは遊歩道が整備され、5~10分ほど木道を歩いて行くと、展望スポット・薬師岳パノラマパークに到着します。パーク内は1周約300mで、景色を楽しみながらゆっくり歩いても30分弱でぐるっと周ることができます。 高村光太郎さん著の「智恵子抄」にちなんだ“ほんとの空の石碑”があり、「この上の空がほんとの空です」と刻まれていました。..




